Tech と Culture

テクノロジーとカルチャー

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

sourceforge 8

バグを取ったものをPUSHしました。 ハフマンデコーダ部分のコードはもう少しシンプルにできますが、 とりあえず、これでリリース。

オンチップデバッグIP

Grlibの中にはLOGANというオンチップデバッグIPコアがあります。 Xilinxで言うところのchipscope のコアのようなものです。見たい信号とLOGANを接続し、LOGAN自体はAPBバスにつないでおくと、GRMONを利用してホストコンピュータからバッファに蓄えられた信号…

ポーティング

自分のFPGAボードにポーティングする方法について私が動作させてみたボードは、GR-XC3S1500(Xilinx), BLANCA(Xilinx), NEEK(Altera)です。それ以外のボードにポーティングする方法 FPGAボードに必要とされる機能 ・XC3S1500 相当もしくはそれ以上のサイズを…

sourceforge 8

BLANCA でも動作確認できました。ブランチ名は、今までと変わらず。

sourceforge 7

ネットワーク(ストリーム再生)にソフトウェアを対応したものをPUSHしました。ブランチ名net-mjpeg これからBLANCAで動作させます。

オープンソースワールド

「オープンソースワールド」という本を読みました。内容はエリック・S・レイモンドのオープンソース3部作を中心として、リーナスやストールマンのインタビュー等を追加したものです。エリック・S・レイモンドの3部作は以下のページで全文を読むことができ…

sourceforge 6

ハフマンデコーダまでハード化したものをPUSHしました。Branch 名hw-huffdctycc Alteraでは完全に動作しますが、Xilinxだと少し画像が乱れる時があります。 XC3S1500の時はRAMを論理合成に推定させないとFPGA内に入らないので、論理合成に推定させていますが…