Tech と Culture

テクノロジーとカルチャー

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ボード検討

デバッグにChipscopeのライセンスが必要、かつ現在のボードの使用率いっぱいいっぱいということでボードの検討などをしてみました。Leon3はXilinx,Altera,....多数のテクノロジーで動くようなソースコード記述がなされています。その中でも、$GR_HOME/design…

米著作権庁の発表

非常に大きなニュースが飛び込んできました。 米著作権庁 合法利用の範囲を大幅拡大日本では、iPhoneのjailbreakがグレーゾーンから合法になったというニュアンスで報じられていますが、そんなに単純な話ではありません。数年後のハイテク業界の勢力図に大き…

エントリ公開します。

jpegファイルによっては画像が乱れるというバグがまだ残っているのですが、とりあえず当初考えていたネットワークmotionJPEGビューワが動作したので、大きな間違いはないだろうと思って過去のエントリも公開します(データパスのビット幅等、これから文章見直…

ネットワーク上のmotionJPEG再生

サーバー側の準備が整ったので、クライアント側を考えます。FPGA上のプログラム djpeg で、ソケットをきちんと作成すれば、後は普通にファイルを読むようにデータをネットワーク越しに読み込めるはず。以下のようなシステムが動くはずです。 djpegの中で、フ…

ffserver

とりあえず簡単な通信ができるようになりました。いろいろHPを眺めていると、どうやらデータを送信するときには全てを一度に送れなかったりすることがあるようです。そこら辺もプログラムしても良いのですが、今回はサーバー側のプログラムは自作せずにffser…

TCP/IP 通信

せっかくLinux上でシステムが動いていますのでネットワークで通信させたいと考えて、TCP/IPのソケット通信について勉強してみました。geekなページ ネットワークプログラミングの基礎知識二つのHPを参考に勉強しました。サーバのIPアドレスを指定してソケッ…

バグ

動画が再生できるようになったのですが、どうやらどこかにバグが潜んでいるようで、motionJPEGファイルによっては画像が乱れます。たまにおかしくなるようなバグが一番厄介なのですが、、、、、 いろいろ探って、画像が壊れる一枚のJPEGファイルを作り出すこ…

motion JPEG再生

デバイスドライバのデバッグに苦労してました。 原因は、ioctlでデータを渡す構造体のサイズが大きすぎて、そこでページフォルトが起きていました。 8bitキャッシュのデータを一度に渡そうとしていました。ページサイズ相当のデータをいきなり渡していたら、…

雑記

前回のバスの問題というのは間違いでした。 書き込みがうまく行かなかったものは、JPEGモジュールの入り口と最終段のFIFOの段数が少ない時です。 FIFOをFPGAのブロックRAMぎりぎりの512段に変更した後は、バスのウェイトは起きてない模様です。そうすると性…